目次
現金メイン派さんのストーリー

レシートを撮るだけで、商品名までカンタン記録
家計管理をやろうと思い立って毎回挫折...でも、将来のため貯金を始めなければ。そんな現金メイン派さんは、レシートで簡単に記録できる Zaim を使い始めました。
1 日目
レシート読取で商品名まで記録
さっそく、財布に貯まっていたレシートを Zaim で読み取りました。すると、品目や日付、お店の情報まで一瞬で記録!ここ最近溜まりに溜まっていたレシートを一気に消化でき、気分も爽快です。

![[はじめてガイド]レシートを撮影するだけ。アプリで簡単に家計簿をつけよう!へ](https://content.zaim.net/image/content/ideas/idea_article009_img01.png)
[はじめてガイド]レシートを撮影するだけ。アプリで簡単に家計簿をつけよう!
7 日目
使えるお金が分かるから、やりくり上手に
記録を続けるうちに、お菓子やマンガなどでついついお金を使ってしまうことに気づきます。なぜなら、ホーム画面で残り使えるお金や月末までの支出ペースをチェックするようにしたから。このメーターを目安に少しずつ支出の帳尻を合わせられるようになりました。

30 日目〜翌月
1 ヶ月の家計簿をプリントして、日々の頑張りを紙に残す
アプリも手軽で便利だけど、紙で残る良さもあるよな...そう考えていたところ、Zaim ならプリンタで毎月のレポートを印刷できることを知ります。メモを残したり、自由なスタイルで家計簿を付けられるようになり、「これなら無理せず続けられる」と嬉しくなりました。

キャッシュレス派さんのストーリー

銀行・カードと連携するだけの、自動家計簿
「日々の家計管理にとにかく手間をかけたくない」「ざっくり、今あるお金がわかれば十分」そんなキャッシュレス派さんは、銀行口座、クレジットカード、証券口座などを一括で管理できることを知って Zaim を使い始めました。
1 日目
いつもの銀行・カードを連携して、お金を自動で見える化
キャッシュレス派さんは、以前登録したオンラインバンキングの情報を Zaim に入力し、銀行口座の情報と連携しました。すると、最近の利用履歴がすぐに反映。記録漏れの心配から解放されるって、こんなに気楽なんだ!と実感しました。

![[はじめてガイド]銀行・カード連携で複数の明細をまとめて管理
へ](https://content.zaim.net/image/content/ideas/idea_article010_img01.png)
[はじめてガイド]銀行・カード連携で複数の明細をまとめて管理
7 日目
忙しくても、週末に見るだけ家計管理なら楽ちん
忙しい毎日でついアプリを開くのを忘れがちに。久々にキャッシュレス派さんが Zaim を開くと、ここ最近の銀行の入出金がそのまま反映されていることに、感動しました。
「この調子で、買い物の履歴も自動化しよう」。カードやよく使うショッピングサイトも次々と連携しました。

30 日目〜翌月
カード支払いも証券の動きも、Zaim を開くだけ
月末にはカードの支払額のお知らせが届き、順調にお金を使えていることを確認。さらに、最近始めた証券口座も Zaim と連携させて、運用状況を見れるようにしました。今や、交通系カード、ポイント、電子マネー...すべての資産を Zaim でまとめています。

【ステップアップ】予算活用派さんのストーリー
現金派にもキャッシュレス派にも!家計がみるみる改善
ここまでは、基本的な使い方として「現金派」「キャッシュレス派」の 2 つのストーリーを取り上げました。さらに本格的に家計管理をしたい!という方は、予算活用派さんのストーリーを参考にしてみましょう。
1 日目
予算を立てて使えるお金を確認
漠然としたお金の不安から、「今度こそ本気で貯金を」と考えていた予算活用派さんは、給与から毎月 5 万円の貯金を差し引いて、生活費の予算を立てました。Zaim では予算を設定するとカテゴリ別の使えるお金が分かるので、これを超えないように月末まで暮らそうと心に決めました。

7 日目
使いすぎる前に通知でお知らせ
気づかないうちに使いすぎてしまわないかが不安になった予算活用派さんは、予算が近づいたときに通知してくれる「予算アラート」を設定しました。これなら、アプリを開かなくても家計の状況を把握できます。

30 日目〜翌月
本格的なグラフで家計の問題が見える化。ライフプランから、最適な予算を再検討
予算管理をしたことで家計の問題を把握できた予算活用派さん。今度は、一生にかかるお金に疑問が湧いてきました。「このペースで貯金をしていって、老後資金は十分なのだろうか?」
そこで Zaim プレミアムの「一生黒字」で、ライフプランから必要な貯金をシミュレーションしてみました。なんと、条件によっては、想像以上に余裕を持って暮らせることがわかりました。

ヒント:Zaim プレミアムなら、すべての機能が使い放題
有料プラン「Zaim プレミアム」なら、「一生黒字」など便利な機能が使い放題。7 日間の無料お試し期間もありますので、ぜひご活用ください。(すでに無料お試しを体験された方は適用されません。)

Zaim には、家計管理に役立つ機能・使い方がまだまだたくさんあります。
ぜひ以下のリンクから、あなたに合った機能を探してみてください。
お金の便利帳
よく行くスーパーの特売情報や、ライフプランシミュレーションなど、今日から役立つ情報が満載!
みんなの家計改善アイデア集
みんなの成功した節約方法って?投資ってやってる?Zaim ユーザーから集めた情報を厳選!
Zaim の使い方
操作のわからないを解決!
この記事を書いた人:家計簿アプリ Zaim スタッフ otoyan
おうち時間で、ネットショッピングを利用する方も増えたかと思います。Zaim では「楽天市場」「無印良品」などのネットショッピングと連携することで、カード明細では記録できない詳細な情報を、自動で反映できます。