物価高でも食費は変わらず!? Zaim データから見る食費の節約術

食料品の値上げのニュースが定期的に繰り返されるこの頃。スーパーに買い物に行っても、「あれもこれも値段が上がってる…」と実感している方がほとんどなのではないでしょうか? 今回は、家計簿アプリ Zaim に記録された購買データから、物価高の時代の食費の実態をご紹介します。

この記事のポイント

  • 物価高は2022年春頃から始まっているが、ユーザーの食費の平均金額は変わらず
  • 買い物頻度を減らしたり一度に買う点数を減らしたりと節約しているのが実態
  • 自分の食費はどうなのか確認してみよう!

物価高の波はいつから?

消費者物価指数と食料品の単価増加率

総務省統計局が発表している「消費者物価指数」を見てみると、2022 年 3 月から 4 月にかけて、急激に物価が上昇し、その後も上昇し続けていることが分かります。
この傾向は Zaim の食費データからも読み取れ、食料品 1 点あたりの単価は消費者物価指数と同じように上昇しています。
Zaim ユーザーのみなさんの実態としても、約1年間は物価高の世界で過ごしていることが分かります。

食費はあがっている?

食費の月別の平均金額

こうなると「食費がどんどんあがっているのでは…」と心配になってしまいますが、意外にも Zaim の購買データを見ると、そんなことはありません。
Zaim の 1 ユーザー当たりの食費平均は 35,000 円前後と物価高が始まってからも変わっていません。
食料品を含む物価はどんどんあがっているのにどうしてでしょうか?

家計の生活防衛策

買い物頻度の増加率(昨年の同じ月と比較)
1 回の買い物点数の増加率(昨年の同じ月と比較)

家計簿アプリ Zaim に記録された購買データによると、買い物頻度や 1 回の買い物点数が昨年同時期に比べて減少していることが分かります。
つまり、物価高が進むに伴って、財布の紐を固くして、節約マインドを高めているユーザーが多いということです。

ユーザーの声

無駄使いをやめた。いつも買っていた買い物から一品減らした。

男性 55〜59歳 千葉県

「これは必要なものなのか?」と考えて買う。 無くても済むものは買わない。 家にある食材を使いきることを考える。

女性 55〜59歳 新潟県

食材の値上がりで食費が上がっているのでほぼ毎日買い物をしていたが、2日に1回とし出費0円の日を作る

女性 55〜59歳 東京都

食費を抑えるためにメニューを決めてから買い物に行き、無駄な買い物をしないようにしている

女性 25〜29歳 兵庫県

夕方にスーパーへ行き、割引商品で献立をたてるようにしています。

女性 45〜49歳 北海道

2023 年 1 月に実施したアンケートでも物価高での生活防衛は食費で対策している声がとても多かったです。
このようにみなさん、家計全体の影響が少なくなるように守っているということですね。

家計簿アプリ Zaim を使って月々の食費を調べてみよう!

今回の分析はあくまで家計簿アプリ Zaim のユーザー全体の平均のお話しです。
みなさんの家計の状況がどうなのか、Zaim を使って調べてみましょう。

機能紹介:月々の食費の変化を確認する

家計簿アプリ Zaim では、カテゴリごとに月々の支出がどう変化しているのか確認できます。
食費に変化はあるでしょうか。
こちらのページに調べ方が載っていますので、参考にしてみてくださいね。

家計簿アプリ Zaim の使い方:支出額の期間平均を確認する

機能紹介:みんなと比較

家計簿アプリ Zaim には、世帯構成など自分と似ている人の支出を比較する機能もあります。
「うちの食費高すぎかな?」「みんな食費はいくらくらいなの?」などが気になったら、参考に見てみてくださいね。
食費以外もいろんなカテゴリで比較できますよ。

家計簿アプリ Zaim のよくある質問:「みんなと比較」はどこから確認できますか

家計簿アプリ Zaim とは?

1,000万ダウンロードを超える家計簿アプリ Zaim は、スマートフォンなどから簡単に家計簿を記録できるアプリです。紙のレシートを撮影して自動で読み取る機能に加え、銀行やクレジットカードとの連携機能によって支出や収入を自動的に記録できるため、手軽に家計を管理できます。

家計簿アプリ Zaim

Zaim に記録された購買データから発見できることはまだまだたくさんありますので、これからも共有していこうと思います。
アンケートにご協力いただいたユーザーのみなさま、本当にありがとうございました!

この記事を書いた人:家計簿アプリ Zaim スタッフ yasumi