将来の金銭的な不安を見える化して、貯金に成功!


一生黒字プランで赤字だったところを黒字にするために支出の見直しを行って貯金が増えた。最低2日に1回は見直しをして使いすぎを予防している。
活用したプレミアム機能【一生黒字プラン】

一生の “やりくり” が身に付く家計改善プログラムです。家計状況や将来像などの質問に答えるだけで、あなたに最適なライフプランをご提案します。
一生黒字プランを使う食費の内訳を見直して貯金に成功

(前略)自分で月の予算を決めて、品目ごとにアラートが出るのも気をつけられて良いです。品目を編集できるので、食費のところに調味料という品目を作りましたが、我が家はお惣菜を購入することは少ないのですが、調味料にお金がかかっていることがわかりました。食費が高くてなぜかと思っていたので、納得できました。それからは、調理用には容量の多い割安なものを、食卓には少量のものを、など工夫して購入するようになりました。
活用したプレミアム機能【カテゴリ別予算アラート】

予算アラートでは、設定した予算額を超えてしまう前にお知らせする機能です。さらに、カテゴリごとにも設定できるので、使いすぎる防止にもつ繋がります。
※この機能は、アプリ版でのみご利用いただけます
カテゴリ別予算アラートを設定する予算と実績を見える化して貯金に成功

(前略)予算と実績の管理、ポイントのリアルタイム更新(ポイントも資産と捉える意識)、自分が「今いくらの資産を持っているのか」という、現状認識ができるようになり、意識が変わりました。結果、9年経った今、2250万程度の資産を築くことができました。
活用したプレミアム機能【ホームカスタム】

未来の支出を確認したり、最新の更新履歴や「このペースだと、今月の支出はいくら?」が分かる支出予測など 8 種類の機能を用意しています。
ホーム画面をカスタマイズするほかにもいろいろ!プレミアム限定機能の活用術
複数のアカウント切り替え
アカウントの切り替えは生活費と小遣いを別々に管理するためで、カテゴリ編集は、入力を簡易的にして、時折、詳しく区分すため。
残高・口座を毎日更新
すぐに更新できるので、使ったその場で家計簿を作れる。レシートを取っておいて無くしてしまったり、現金を何に使ったか分からなくなることがなく、挫折せずに続けられた。
一生黒字プランを使ったことで、将来の金銭的な不安が具体的になりました。それまで積立NISAは1人分しかしていなかったんですが一生黒字プランにするには、夫婦2人分の積立NISAをした方が良いことが分かりました。2人分の積立NISAを限度額いっぱいまで積立するためには、月々66,666円いるので、そのままでは厳しく、足元の保険や、携帯代といった固定費を削りました。お陰様でプランの方は一生黒字の計画になっています。(省略)