iOS ver.3.0.0 公開!数多くの修正を実施しました
2013 年 09 月 07 日

いつもご利用まことにありがとうございます、大変お待たせしました!皆様からのご要望を受け、よりシンプルに・入力しやすく改善した ver.3.0.0 を公開します。

デザインを一新

  • 機能はそのままにレイアウトを変更しました
  • レシート入力ボタンを HOME に追加しました
  • カレンダーをわかりやすい位置(履歴)に移動しました
  • 残高をわかりやすい位置(分析)に移動しました

もっと簡単・シンプルに

  • 支払方法・残高の表示をオフにできるようになりました
  • 予算を月の総額で設定できるようになりました
  • よく使う支出ジャンルを「よく使う項目」としてまとめました

ご要望の多かった機能への対応

  • 月の開始日が土日祝日だった場合にずらせるようになりました
  • 手入力でもレシートと同じく品目を入力できるモードを追加しました
  • 繰り返し入力で未来の予定のみを削除できるようになりました
  • 品目名で入力履歴を検索できるようになりました
  • 残高が合わない問題を解決しました
  • 円グラフを見やすく修正しました
  • 毎日の通知を 1 週間位上継続しないようにしました
  • パスコードロックをかけても中身が一瞬表示されてしまう問題を解決しました

なにかございましたらアプリ内の「ご意見・ご要望」よりお寄せ下さい :-)

iOS ver.3:入力モード変更の設定方法
2013 年 09 月 07 日

今回 iOS の ver.3 より、もっと簡単に入力できる設定を追加しました。これまで Zaim に搭載されていたものの使ってない機能がある場合は以下よりおためし下さい。

月の予算をカテゴリ別に設定しない
これまでは「食費」などのカテゴリごとに予算を設定する必要がありましたが、今バージョンより支出全体の予算のみを設定できるようになりました。設定の「月の予算」で「カテゴリごとに設定」をオフにしてください。

支払方法を設定しない
現金やカードの支払方法を特に記録しない場合は、設定の「基本設定」の「支払方法を追加」をオフにしてください。

また逆に詳細に記録したい人向けのモードも用意しました。よくあるご要望に「品目などをて入力でも追加したい、常にレシート入力と同じ方法で入力したい」というものがあり、こちらは以下で実現可能です。

支出を詳細に記録する
設定の「基本設定」の「常にレシートと同じ画面で入力」をオフにしてください。

iOS ver.3 のデザイン変更点・既知の不具合のご案内
2013 年 09 月 07 日

既知の不具合

※ いずれも 9 月 9 日時点 最新バージョンで修正済です

  • 電卓が使えない場合がある
  • カテゴリの色変更ができない
  • 月の予算が変更できない
  • 分析の出金元・支出先の値が誤っている場合がある
  • お気に入りが非表示になる(表示されないだけで消えておりませんのでご安心下さい)
  • 分析の「期間」による比較が当月以外がゼロ円になる

デザイン変更点

iOS ver.3.0.0 よりこれまであった機能のうち配置が変わっているものが多くあります。見当たらない場合も削っているわけではございませんので、ご安心ください。

お財布などの残高表示
以前「HOME」タブを右にスクロールすると表示されたお財布などの口座ごとの残高表示は移動しました。「分析」タブの上部「収支」よりご覧いただけます。もし表示されていない場合は「設定」タブの「基本設定」にある「支払方法を追加」をオンにして「更新する」を実行して下さい。

お財布・口座別の分析
以前「履歴」タブの上部「…」をタップしてご覧いただけた「お財布・口座別の分析」は「分析」タブに統合しました。「分析」タブを右スクロールすると閲覧できる「入金先」「出金元」の表示がそれに当たります。もし表示されていない場合は「設定」タブの「基本設定」にある「支払方法を追加」をオンにして「更新する」を実行して下さい。

履歴の「月別」「年別」
以前「履歴」タブから閲覧できた月別・年別の集計は「分析」タブと統合しました。「分析」タブを右スクロールすると閲覧できる「支出」「収入」がそれに当たります。また右上上部にあるカレンダーマークをタップすると期間を変更できます。

カレンダー
以前「履歴」タブの上部「…」をタップしてご覧いただけた「カレンダー」は「履歴」タブの上部の切り替えでご覧いただけるようになりました。

ご不明な点があれば、設定の「ご意見・ご要望」よりお寄せ下さい。

iOS 新機能:同期待ちの項目を確認できるようになりました
2013 年 06 月 20 日

いつもご利用ありがとうございます、iOS 版は ver.2.5.6 より、未同期の項目が確認できるようになりました。設定の「同期待ち」の項目をタップしてください。また「タップしてオンライン同期」では「通常の同期」と「完全に同期」が選択できますが、完全に同期の仕様が変更になりました。これまで完全に同期をする場合、端末にしかない未同期項目を削除しておりましたが、今バージョンよりは削除しないようになりました。通常の同期は前回の更新からの差分のみアップデートしますが、完全に同期はすべての入力項目をオンライン上から更新する仕様です。

続・同期ができなくなる件:パスワード変更後は再ログインをお願いします
2013 年 06 月 16 日

以前こちらのお知らせにてご連絡させていただきました「同期ができなくなる」という現象ですが、こちらはパスワードを変更すると起こります。Facebook などほかのサービスも同様ですが、パスワードをリセットすると、セキュリティ向上のために iOS, Android ともにアプリ側の連携もすべてリセットされます。その場合はいったん設定よりログアウトし、再度ログインしてください。

iOS 不具合の可能性:<p>同期ができないという声をいくつかいただいています
2013 年 06 月 15 日

いつもご利用まりがとうございます、数日前より同期ができなくなるといった声をいくつか頂戴しております。ただいま原因を調査中ですが、

1. WiFi 環境以外で同期する
2. いったんログアウトしてからログインしなおす

などで改善される可能性もございます。ただし、ログインしなおすと同期待ちの項目が消えてしまうことがありますので、もし同期できない状況が続くようでしたら、設定の「お問い合わせ」よりご連絡ください。ご不便をおかけし、まことに申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

仕様変更のお知らせ:Evernote 連携のフォーマットの変更について(6 月 17 日より)
2013 年 06 月 11 日

いつもご利用ありがとうございます、告知となりますが 6 月 17 日より Evernote 連携のフォーマットが変更となりますので、ご注意いただけますと幸いです。

変更点

これまでいち入力につきひとつのノートブックができる仕様でしたが、17 日よりは 1 日 1 ノートとなります。含まれる内容としては、以下のものがございます。

  • 収入・支出・お金の移動のサマリー
  • 支出のジャンル別の集計
  • 入力項目の全履歴

なお過去の日付で入力した場合は、その日付のノートブックを作り直します。このため過去の日付を、複数の日に渡り登録した場合は、重複してノートブックができます。そのときは古い方のノートブックを削除していただけますよう、お願い致します。

iOS ver.2.5.4 更新!残高表示の改善と不具合を修正
2013 年 06 月 06 日

いつもご利用ありがとうございます!
1 週間しか経っておりませんが、再度バージョンアップのお知らせです。

表示の改善

  • 残高が見づらくなった・また資産・負債の見方がわかりづらいという声が多かったため一部デザインを修正しました。全体の収支を表示するようにしました

不具合の修正

  • iPhone 4S 以前において入力完了画面で広告バナーが移動用のボタンと重なる問題を修正しました
  • 地図からの検索ができなくなっていた問題を修正しました
  • 電卓から金額訂正が素早くできるよう修正しました

各種ご不便をおかけし、まことに申し訳ございません。何かお気づきの点などございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい :-)

OCN 家計簿との連携を再開しました
2013 年 06 月 03 日

5 月 26 日以降に OCN 家計簿様への反映ができなくなっていた件につきましては、OCN 家計簿様側でデータ取得が停止していたようです。本日昼に連携を再開したとのことですので、今一度 OCN 家計簿様側へログインしてご確認下さい。

メンテナンスのお知らせ:6 月 3 日 3 時〜 5 時にかけてメンテナンスを実施します
2013 年 06 月 03 日

いつもご利用まことにありがとうございます、6 月 3 日 3〜5 時にかけてシステム入れ替えのためのメンテナンスを実施します。入力や登録が一時的にできなくなりますので、あらかじめご了承ください。ご不便をおかけし、まことに申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 6 月 3 日 4:40 追記:予定通りメンテナンスが完了しました。ご協力まことにありがとうございました。