お知らせ
Android v4.2.2 を公開
2023 年 09 月 05 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 一部環境下でレシート解析が失敗しやすくなる問題に対策しました
Android v4.2.0 を公開
2023 年 08 月 28 日
今回は以下のアップデートをしました。
- サイドメニューからのログイン・新規登録の認証方式をOAuth2に対応しました
- 内部処理の改善
- 細かな修正
Android v4.1.2 を公開
2023 年 08 月 21 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 内部処理の改善
- 細かな修正
- 複数アカウント利用時に口座グループ情報が混在しないよう対策しました
Android v4.1.1 を公開
2023 年 08 月 17 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 内部処理の改善
- 細かな修正
- 複数アカウント利用時に口座グループ情報が混在しないよう対策しました
パスワードの使いまわしにご注意ください
2023 年 08 月 17 日
複数のサービスでパスワードを使いまわしている場合、第三者に不正に利用される可能性がございます。 もしパスワードを使いまわしている場合は、サービスごとに異なるパスワードを設定する、他人に推測されにくいパスワードを設定いただくなどの変更をお願い申し上げます。
Zaim では、パスワードの再発行からパスワードを変更いただけます。 また、二段階認証を設定することで、よりセキュリティを強化できます。 二段階認証の設定方法は Zaim にログインする際、二段階認証は使えますか?をご参照ください。
パスワード等の管理方法の一例は、以下の警視庁ホームページをご参照ください。
警視庁ホームページ:IDとパスワードの適切な管理
「スターバックスカード」「タリーズカード」「セブンネット」連携終了のお知らせ
2023 年 08 月 15 日
いつも Zaim をご利用いただき、ありがとうございます。 2023 年 9 月 20 日をもちまして、下記サービスとの連携を停止いたします。
- スターバックスカード
- タリーズカード
- セブンネット
長らくエラーにより取得できず、ご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。 本件は根本的な問題解決が難しく、今後の連携再開が困難であると判断したため、このたびの連携停止に至りました。
連携中のご利用者さまへの影響について、以下のとおりご案内いたします。
- 新規の接続は既に停止しているため、再連携はできません
- 連携停止後は自動的に連携が解除され、手動管理の口座として過去に取得した明細も残ります
Android v4.0.0 を公開
2023 年 07 月 31 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 対応OSをAndroid9以上に更新しました
- 内部処理の改善
- 細かな修正
メンテナンス:銀行・カード連携機能の一時停止
2023 年 07 月 25 日
いつも Zaim をご利用いただき、ありがとうございます。 以下の日程にて、銀行・カード連携機能のメンテナンスを実施します。
日程 2023 年 8 月 1 日 3 時〜 3 時 30 分
メンテナンス中は、新規連携およびデータ更新をご利用いただけません。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦ください。
Android v3.74.4 を公開
2023 年 07 月 18 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 履歴表示時に品目ごとのメモが1行で切れてしまう問題を修正しました
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
この度「タグ」を登録できる機能をリリースいたしました!
好きなキーワードをタグとして登録でき、特定のイベントや趣味への支出、カテゴリにするほどではない分類などを簡単にメモ欄に登録できます。
タグ機能は、あなたの記録を家計簿としてだけではなく、思い出を振り返ったり、自分の支出の分析に役立てたりと、色々な暮らしの発見に役立つ機能です。
ぜひ、見つける機能と併用して、使ってみてくださいね。
Android v3.74.3 を公開
2023 年 07 月 13 日
今回は以下のアップデートをしました。
- 「タグ」を登録できる機能をリリース
- 未読連携履歴がないときにバッジがつくことがあるのを修正しました
- 一部の口座が口座グループに含められない、並び替えできないなどの問題を修正しました
- 内部処理の改善
- 細かな修正
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
この度「タグ」を登録できる機能をリリースいたしました!
好きなキーワードをタグとして登録でき、特定のイベントや趣味への支出、カテゴリにするほどではない分類などを簡単にメモ欄に登録できます。
タグ機能は、あなたの記録を家計簿としてだけではなく、思い出を振り返ったり、自分の支出の分析に役立てたりと、色々な暮らしの発見に役立つ機能です。
ぜひ、見つける機能と併用して、使ってみてくださいね。