病院代やドラッグストアで買った医薬品などの医療費に、お金が戻ってくる制度があること、ご存知ですか?「わたしの医療費」では Zaim の家計簿データをもとに、制度が利用できるか、簡単にチェックできます。
医療費制度
一度に利用できる制度は、以下の 2 つのうちのどちらかです。制度に詳しくない方でも、わたしの医療費を使えば、どちらが使えるかを簡単にチェックできます。
医療費控除
年 10 万円以上の医療費を支払っていたら利用可
詳細表示概要
あなたとあなたの家族が 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に払った医療費の負担が大きかった場合、払い過ぎた税金を返金してもらえる制度です。医療費療費を申告することで、払い過ぎた税金を返金してもらえる仕組みになっています。過去の分も 5 年間申告ができます。
注意したいこと
治療は対象になりますが、予防・美容は対象外です。例えば、健康診断でも、それにより病気が見つかり治療すれば、健康診断も治療の一環として対象となります。何も見つからなければ「予防」の一環として対象にはなりません。
申告のやり方
以下を準備して税務署に持参もしくは郵送するだけで OK。国税庁が提供する「申告作成ツール」が便利です。
- 申告をする年の「給与所得の源泉徴収票」
- 保険がおりた場合の「保険金額がわかるもの」
- 会社から配られた源泉徴収票を元に記載する「確定申告書」
- 人、病院別、薬局別にまとめた「医療費明細書」
- 印鑑
セルフメディケーション
年 12,000 円以上の OTC 医薬品を購入していたら利用可
詳細表示概要
医療費控除の特例制度で、あなたとあなたの家族が 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に 12,000 円以上の対象医薬品を薬局やドラッグストア等で購入した場合に適用されます。申告することで、払い過ぎた税金を返金してもらえる仕組みになっています。
注意したいこと
対象となる医薬品(スイッチ OTC 医薬品)を購入した場合に限ります。また、特定健康診査、予防接種、定期健康診断(事業主検診)、がん検診人間ドックなどを受診している方のみが対象となります。もっと詳しく確認する
申告のやり方
通常の医療費控除と同様です。以下を準備して税務署に持参もしくは郵送するだけで OK。国税庁が提供する「申告作成ツール」が便利です。
- 申告をする年の「給与所得の源泉徴収票」
- 保険がおりた場合の「保険金額がわかるもの」
- 会社から配られた源泉徴収票を元に記載する「確定申告書」
- 人、病院別、薬局別にまとめた「医療費明細書」
- 印鑑
制度が利用できる方へ
わたしの医療費で還付金が表示された方は、確定申告の手続きをすれば、お金が戻ってきます。申告には、医療費の明細を記入した書類などが必要です。
書類の準備は、Zaim プレミアム限定の「かんたん申請フォーマット」を利用すれば、とても簡単。ぜひお試しください。