トレンド傾向食料品は 2019 年 1 月から 1.5 倍!カフェ利用も増加

※ 1 ユーザーあたりの平均支出額について、2019 年 1 月を 1 としたときの水準値を算出しています
2019 年 1 月に比べて、食料品の平均支出額は約 1.5 倍に迫る勢いです。また、カフェの平均支出額も増えています。飲み会は、実施しているユーザー数(細い折れ線)が 1 回目の緊急事態宣言のあとに大きく減っているものの、平均支出額は年間を通して横ばいです。
冷凍唐揚げ
急増ランキング
昨年と比べて、購入したユーザーの増加率が高い
冷凍パスタ
急増ランキング
昨年と比べて、購入したユーザーの増加率が高い
ピックアップユーザーが選んだ
「買ってよかった」
Zaim スタッフの
ひとこと
SNS で話題となり手軽に摂れる健康食である「オートミール」や、栄養だけでなく味の満足度も高い「完全栄養食品」を挙げる人が目立ちました。また、機能性やこだわりが強く高価格帯のコーヒーメーカーもコメントに頻出していたたのも特徴的でした。
法人様向け分析レポート完全版 PDF
を無料配布中!

2021 年の購買データを分析レポート完全版 PDF としてまとめました。 今回の企画ページには掲載していない「総支出額」や「ユーザー数」の変化も掲載しています(いずれも 2019 年 1 月を 1 としたときの水準値で算出)。 こちらのフォーム からご連絡いただいた法人様に、無料で配布させていただきます。 ぜひお問い合わせください。
※個人を特定できないよう家計データを匿名化し、統計解析しています。
調査概要
トレンド傾向
調査期間:2019 年 1 月 〜 2021 年 10 月
調査方法:当該期間に家計簿サービス Zaim に支出として記録があった品目からカテゴリ・内訳を照合し、算出しています
ランキング
調査期間:2020 年 1 月 〜 10 月、2021 年 1 月 〜 10 月
調査方法:当該期間に家計簿サービス Zaim に支出として記録があった品目からサービス名・商品名を照合し、算出しています。急増ランキングについては、昨年と比べた場合の増加率によって算出しています。
※ 購買件数が少なく統計解析が難しいサービスは対象外としています
愛用のオールブラン(小枝みたいなの)が入荷未定となった時期に試しにオートミールを買ってみたところ、汎用性が高く使いやすさにハマりました。クラッシュタイプよりロールドオーツが好みで、業務スーパーの物はコスパが良いです。最近は入荷未定だったりするので少し残念です。
完全栄養食プロテイン。運動した後に、もしくは朝ごはんとして利用できる。添加物不使用、砂糖や人工甘味料が使われてないのも安心して飲める。
手でドリップするのとほぼ同じ手順でコーヒーを落とすのでとても美味しいドリップコーヒーが楽に楽しめる。